『黄金町案内板』 †
S県S市黄金町(こがねちょう)――
太平洋に面した長大な県に存在する地方都市。
小規模な地震が多く、住民は滅多なことに動じない。
特産物は『ブドウ』。名物は『うなぎ飯』。
・・・・物語は、この小さな町から始まる。
地図 †
- 太平洋に面した東海道本線の駅の一つであり、『黄金町』の陸の玄関。
駅西口の幹線道路は線路を挟んで北側を『メインストリート』、南側を『ネオンストリート』と呼ぶ。
駅前周辺に【The Outfit】の拠点であるカフェが存在する。
レトロなゲームセンター『ウォーターメロン』など、娯楽施設もある。
- 『黄金原駅』から住宅街まで、駅前を南北を貫いている『黄金町』の大動脈。
商店街 †
- 駅前商店街。アーケードの下には様々な店舗が並ぶ。
- 薄墨書店:商店街の書店。デュエルスペースなどがあり、放課後には小学生たちでにぎわう。薄墨、百武、ロイドパ、ダビデが住んでいる。
- かとう青果店:商店街の八百屋。火島が店員を、その母親が店長を勤める。また、穂風がバイトとして雇われている。
住宅街 †
阿武名荘 †
- メインストリートの辺りに建つ築35年のアパート。二階建て。瀬良野や穂風が居住している。
- 『黄金町』最大の病院施設。
※この病院のスタッフに、『スタンド使い』はいない。
- 幼年部から大学までのエスカレータ式の巨大校。
有り得ないレベルとまで言われる自由な校風が売り。
制服の改造が推奨され、年一度にはコンテストまであるらしい。
奇怪な噂も多く『鏡から人が出るのを見た』『巨大な腕が生えていた』
などという目撃談も多数。しかし、周辺地域からの評判はおおむね良い。
- 『私立秋映学園』の関連施設。学生寮だが、学校関係者も暮らしている。
管理人はたった二人のみで切り盛りしているが、不思議と不備が生じたことはない。
尚、侵入者や狼藉者は『不可視の存在』に撃退されるので注意だ!
ちなみに学生寮だというのに、何故か温泉大浴場が存在する。
- アメリカンな軽食堂。しかし裏では『闇医者』と『アリーナ』を運営している。
『闇医者』は公的なサービスを受けられない犯罪者御用達、らしい。
最近の流行りはクラシックな筐体でプレイできる『VRスタンドバトル』。
謎のプレイヤーたちが常駐しており、仮想体験ということもあって本気で殺しに来る。
アルバイトも常時募集中。給料も支払われます。
- 『黄金原駅』から海岸付近まで、繁華街の南北を貫く『黄金町』の大動脈のもう一つの姿。
繁華街 †
- 駅前繁華街。『新幹線陸橋』を越えると様相が一変する。
弁天橋 †
- 『ネオンストリート』南端より東側に広がる人気の少ない区画。
海岸沿いを占める、倉庫専用の広大な敷地。無法地帯につき注意。
黄金港 †
- 日本有数の汽水湖、『H湖』周辺地域。あるいは、郊外全域
『湖畔』は、『H湖県立自然公園』にも指定されており、
中央に突き出す『S半島』の先端には湖畔公園が有り、市民や観光客で賑わう。
また、水質は芳しくないが東方には『S湖』も存在している。
H湖 †
S湖 †
黄金川 †
黄金トンネル †
海浜 †
- 郊外型の『総合ショッピングセンター』。
日用雑貨からファッション、ペットまで、揃わぬものはない圧倒的な品揃え。
4Fにはゲームセンターがあり、最新タイトルをはじめ、充実している。
『黄金原駅』からは、バスで『10分』。立体駐車場も完備している。
K市 †